琉球王国のグスクおよび関連遺産群 勝連城跡 | ||||
園比屋武御嶽 | 首里城 | 玉 陵 | 識名園 | 斎場御嶽 | 中城城跡 | 勝連城跡 | 座喜味城跡 | 今帰仁城跡 |
勝連城跡は11〜12世に築かれ与勝半島の付け根近くの標高100mの丘の上にあり、周囲は断崖になっていて,守りやすく攻めにくい城であった。第1尚氏の王権が確立しつつあった時代にあって、首里王府に対抗しうる勢力をたくわえていたいたと思われます。 勝連グスクは「おもろそうし」の中で京や鎌倉にたとえられて歌われています。首里王府の勢力下ではあったが、首里王府は自らをいつかおびやかす勢力になつると、予感し、護佐丸を中城に移封したと思われます。 |
||
1200年前後の築城は沖縄のグスクの中でも早い時期になります。棚田状に一の郭、二の郭、三の郭、四の郭、東郭からなり、瓦ぶきの建物や殿舎が建ち、大和系の古瓦、須恵器、高麗瓦、青磁、南蛮陶器、玉類(ぎょくるい)、鉄釘、銅製品、武器、鎧など、日本本土、奄美、朝鮮、中国、アジアなどとの盛んな交易を伺わせる遺物が出土しています。 |
||
世界遺産と歴史遺跡 | 九つの世界遺産 | グスク巡り | 歴史遺跡 | Home |